米粉パン講座

 

パン作りが初めての方も、下記の月替りのメニューを受けていただきます
作っていただくパンは1種類又は、2種類です。

 

対面親子レッスンについて

  • 自宅対面親子レッスンは、大人&子どもあわせて4名様迄。
  • レッスンにご参加されるお子様は、2歳~小学6年生迄。
  • 2歳以下のお子様連れ参加可能です。

 

 

 

米粉パンを取り入れた理由

 

私がもともと小麦オンリーの教室で、毎日のように

 

レッスン・試作をして小麦パンを食べていて

カラダの悲鳴を感じつつ、仕事をしている日々。

 

 

 

✔体が重い、下っ腹が張っている

 

✔肌も乾燥、赤みが帯びている

 

 

 

更年期?年齢のせい?
なんて過ごしてる間に、私は大病になり

グルテンフリー生活と麹をとりいれた

食事を取り入れる様になりました

 

 

どんどん体が軽くなりおなかもすっきりと

違和感がなくなってきました。

 

 

 

なぜ米粉にこだわったのかというと

グルテンがなくても、

 

 

ふわふわしっとりな味わいになるから。

 

 

でも最初は、ぱさぱさだし、餅の様になる

カチカチな食感になり

挫折の日々でした。

 

 

でもあきらめなかった理由は
「米粉パンが好き」

「米粉パンを必要としている人がいる」

 

 

と確信したから。

 

 

私が感じた想い

 

✔ アレルギーのお持ちのお子さんのお母さん

 

✔ 大人になって突然小麦アレルギーを、発症した方

 

✔ 健康のために、グルテンフリーを取り入れたい方

 

✔ 食事に気をつけている方

に寄り添いたいと思った経緯があります

 

 

 

米粉パンの魅力とは?

 

米粉パンが美味しく

 

 

 

作れる様になることは、小麦パンと比べて

時短になります。

 

 

 

 

 

 

最短60分で作る米粉パンは

小さいお子様のお持ちのお母さんにも

手軽に作れます

 

 

手作りで安心安全食材で

余分な添加物が入っていないパンをつくれば

みんな笑顔になれますね

 

 

 

 

米粉パンの特徴

 

米粉パン作りは難しいという意識があった私ですが
小麦のパンは作りは、グルテンの性質を利用して

作られています。

 

米粉の性質を理解すると

 

 

「なぜ硬くなるのか」

「なぜ餅になるのか」

 

 

 

 

グルテンフリー食材の片栗粉やコーンスターチ
オートミール、玄米粉を加えることにより、

パン作りの失敗も減ります。

 

 

 

また、アレルギーのある人もない人も一緒に

食べられる喜びがあります

 

米粉は日本で作られてる作物。安心安全食材だと

考えています


  

お米=米粉を使うことで、日本のお米の消費に

少しでも貢献出来たらと思います


グルテンフリー米粉を使うことで

体質改善されたという方も

多くいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

ぜひ一緒に作ってみませんか?

 

 

 

 

もっと手軽に!「フライパンで作れる米粉パン」を提案

 

✔オーブンは不要!
おうちにあるもので簡単に作れる

 

 

✔クッキングシートで型枠が作れる!

 

 

✔型枠の作り方の資料つきなので
お子様に教えながら

 


工作みたいに楽しめる
おうちで再現できる
参加したけど作れないとはならない!

再現できるレジュメつきです

 

 

 

フライパンで作れる米粉レッスン

パンメニューの詳細



アスパラベーコンチーズパン(6個)
クッキングシート型枠使用


グリーンアスパラは疲労回復やスタミナ増強に
効果があるアミノ酸の1種・アスパラギン酸
体内のエネルギー代謝をUPしてくれます


グリーンアスパラとベーコンと
米粉と水を合わせた米ペーストを
加えることにより
よりしっとりふっくら仕上がります


お野菜とベーコンにオリーブオイルと岩塩を
加えてコーティングをして仕上げます



米粉(九州ミズホチカラ)/コーンスターチ/

ドライイースト/きび砂糖/塩/米油/
サイリウムハスク
グリーンアスパラ/ベーコン/オリーブオイル
岩塩/6Pチーズ


枝豆チーズツイスト(6個)
クッキングシート型枠使用



枝豆はカリウムを多く含んでいるので
汗で失われたミネラルを補給することが出来
疲労回復、美肌にも効果があります



枝豆をたっぷり使ってプロセスチーズ入り。
米粉と水を合わせた米ペーストを加えることに
よりしっとりふっくらに仕上がります



枝豆を練りこむ前の生地を最初に発酵させて
枝豆とチーズを練りこみ、形を作るパンです



米粉(九州ミズホチカラ)/片栗粉/

ドライイースト/きび砂糖/塩/米油
サイリウムハスク(おおばこ)/
枝豆/プロセスチーズ


オーブンで作る米粉パン

パンメニュー詳細

 

      アスパラベーコンチーズパン(5個)

 


グリーンアスパラは疲労回復やスタミナ増強に
効果があるアミノ酸の1種・アスパラギン酸
体内のエネルギー代謝をUPしてくれます


グリーンアスパラとベーコンと
米粉と水を合わせた米ペーストを加えることに
よりよりしっとりふっくら仕上がります


お野菜とベーコンにオリーブオイルと岩塩を
加えてコーティングをして仕上げます



米粉(九州ミズホチカラ)/コーンスターチ/

ドライイースト/きび砂糖/塩/米油/
サイリウムハスク
グリーンアスパラ/ベーコン/オリーブオイル
岩塩/6Pチーズ


枝豆チーズスティック(4本)




枝豆はカリウムを多く含んでいるので
汗で失われたミネラルを補給することが出来
疲労回復、美肌にも効果があります



枝豆をたっぷり使ってプロセスチーズ入り。
米粉と水を合わせた米ペーストを加えることに
よりしっとりふっくらに仕上がります



枝豆を練りこむ前の生地を最初に発酵させて
枝豆とチーズを練りこみ、形を作るパンです



米粉(九州ミズホチカラ)/片栗粉/

ドライイースト/きび砂糖/塩/米油
サイリウムハスク(おおばこ)/
枝豆/プロセスチーズ




 

パンの発酵中には、サラダとスープも作ります。
お写真は上記にのせてあります。

 

 

サラダ&スープ詳細

 

  • 人参とお豆の中華サラダ

     

    春人参とひじき、ミックスビーンズで作れる
    常備菜サラダになります。

    冷蔵庫で3日間保存できます

    人参とひじきをさっと茹でて
    キッチンペーパーで
    しっかり水分を取った後に
    塩麴、ごま油、お酢で味を調えます


     

     人参/ミックスビーンズ/乾燥ひじき/

    塩麴/ごま油/酢

     

     


  • 新たまねぎと卵のとろみスープ


    新玉ねぎの甘みをだすために天然塩を入れて
    炒めていきます


    玉ねぎ麹、水溶き片栗粉でとろみをつけて
    卵を入れて仕上げます

    新玉ねぎ/卵/片栗粉
    天然塩/玉ねぎ麹/米油

 

 

お申し込みについて

完全予約制となっておりますので
レッスンスケジュールをご確認の上、

お申し込みくださいませ。


愛知県名古屋市のおうちパン教室 エミ・サロン・キッチン